昼飯で飲んでも働く
今日のお昼はこの間結婚された、NIHEの所長秘書のTMさんご夫妻にフレラボスタッフ一同とJICAスタッフNIHE支所の方々がベトナム料理を出すレストランに招待されました。口の悪いY教授などは旦那さんは年寄りだからツルツルじゃないか、とか話していたのですが、男前の感じのよい方でした。それにしても、ベトナム式で乾杯はシーバスリーガル(ウィスキー)で、飲みほした後お店の人が注ぎに来るので参りました。ウィスキーはさすがに二杯目から遠慮してビールにしました。ベトナム人はお昼に飲んでも平気で午後から働きます。負けていられない私としては、夕飯までがんばって働きました。
午前中にリケッチア部門のYさんとTYさんにマダニの形態について大雑把に教えた後、午後に日本紅斑熱の文献をダウンロードして渡しました。当初は分類について教えて下さいと言われたのですが、無理があるので、発育段階と雄雌の見分け方とマダニ属とチマダニ属の特徴について、先日までJICAにおられたIG先生の置いておかれた標本を例に説明しました。
夕方からはエントのYさんと私の研究について、計画やら予算などについて打ち合わせしました。だいじょうぶかなあ、と思う点が若干ありますので、明日もう一度詰めたいと思います。
夜はまた、MYご夫妻とベトナム人の行く海鮮料理屋に夕飯を食べに行きました。私よりも料理の好きなMYさんの方がネタや料理法に詳しいので注文はお任せしましたが、期待通り、海老、蟹、貝を堪能しました。最後に出た春雨もうまかったです。まだ原稿料分まで食べていないのですが、明日は逆に、MY夫妻からメリヤホテルの夕食に招待されました。マレーシア料理でビールとワインが飲み放題らしいので、期待しています。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- 還暦を迎えて(2023.12.02)
- 2度目のタイヤのパンク(2023.05.17)
- 2021年の十大ニュース(2021.12.29)
- 12月に入った(2021.12.24)
- 事務への不満(2021.07.30)
コメント