リーグ戦の始まりとパゴダ訪問
今週からリーグ戦が始まりました。これから5週間続けて毎週試合が行われます。今日の相手チームは以前戦ったことのあるベトナム人チームでしたが、速くて、汚いプレーが特徴でした。とにかくトップ下の39さんをはじめとして、かなり削られました。こんなチームには絶対負けたくなかったのですが、2対3で負けてしまいました。3点目の失点は、線審の誤審に抗議している間に取られました。うちのチームはこういう失点が多いです。審判のジャッジに対して数人が文句を言っている間に、周りの集中力が途切れて、縦一本を通されるようなケースが前にもありました。ベトナム人審判のベトナムチームびいきとレベルの低さはこれまでにもう嫌というほど分かっていますし、それでも一応彼らがいないと試合が成り立たないので、もう割り切ってやるしかないです。私も2回のチャンスを逃しました。負ける相手でなかっただけに、悔しい。
夕方からベトナム人の友人とお寺に行ってきました。ここでは尼さんとお手伝いの女性が二人だけで生活しています。仏像も閻魔大王も日本と同じでしたが、日本のお寺に比べてこじんまりした印象を受けました。私はとても歓待されて、お供え物のザボンを御馳走になり、お土産までいただきました。ここのお寺はあまり裕福でないそうなので、恐縮しました。
ハノイの街中は騒がしく、汚いけれど、お寺だけはきれいで、静かだと以前ブログに書いたことがありました。今度はもっと早い時間に訪れてみたいと感じました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本で開催のラグビーW杯と戦闘前の儀式(2019.09.21)
- 水曜日の稽古の最終日(2019.01.24)
- 55歳にして何を思う(2018.12.02)
- 受かってよかった1級試験(2018.10.12)
- 地道に合気道の稽古(2018.10.10)
コメント