ベトナムが優勝して帰るのに難儀する
ハノイは昨日から久々の雨で、今日は雨の中試合をしました。結果は、またも1対2で負けました。「角田さんは余計なことを考えず、とにかく走りまくってください。」という監督の指示のもと前半はそれでも動いたのですが、後半は集中力が切れてしまいました。
家に帰ってからたまっていた洗濯をしましたが、風邪をこじらせたみたいで、かなりだるくて洗濯の間は寝ていました。夕方、サッカー仲間から日本料理屋で鍋を食べるから来ませんかとお誘いの電話があり、どうにかタクシーをつかまえて参加しました。今日は、ハノイでベトナムとタイのサッカーの決勝戦が行われるので、皆テレビを見たいらしく、バイタクは全くおらず、タクシーも空車なのに素通りされました。結局、試合結果は引き分けでしたが、アウエーでベトナムが勝っていたのでベトナムの優勝が決まりました。それにしてもその後がすごかった。我々が食事をした店はキンマー通りという試合会場から市街地に向かう道筋にあったのですが、試合が終わると同時にベトナム国旗を振ったお兄ちゃん、おネエちゃんたちがバイクに2人乗り、3人乗りをして飛ばして行きました。道端の人たちも国旗を振り、鍋をたたいて、ガンガンとにかく音を立てていました。どこの交差点もベトナム国旗を持った人たちで埋め尽くされて、進むことも引くこともできず、当然タクシーも全くつかまらず、というか動いていないので、2kmくらい歩いて、どうにかバイタクのおじさんを捕まえて、渋滞をかき分けながら家の近くまでたどりつきました。疲れた。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本で開催のラグビーW杯と戦闘前の儀式(2019.09.21)
- 水曜日の稽古の最終日(2019.01.24)
- 55歳にして何を思う(2018.12.02)
- 受かってよかった1級試験(2018.10.12)
- 地道に合気道の稽古(2018.10.10)
コメント