ホーチミンでも日曜出勤
日曜日は朝9時からパスツール研で羽化した蚊をチューブに移して凍結させたり、データを入力して過ごしました。結局、夜の8時までかかってやっと作業が終わりました。この間、日曜日なのにTさんにずっと付き合ってもらいました。本当に頭が下がります。
彼女はうまくいけば来年からオーストラリアに留学するかもしれません。いいことですが、こちらの仕事にとっては大きなマイナスです。なにせ何人かは片言の英語が使えますが、細かいことになるとさっぱり意思の疎通ができないので、Tさんに電話をかけてパス研のスタッフに説明してもらうことが多いのです。そういうこともあるので今のプロジェクトは今年中に軌道にのせたいです。
先週はサッカーは休みました。今週は土曜日までフィールドで調査で、土曜の夜に帰る予定だったのですが、無理そうです。今回は蚊の数が多く、持ち帰るサンプルの数が先月より多いので、日曜まで蚊の世話とデータ入力をしなければなりません。
調査の途中で休憩した時に飲んだジュース。なんでもいいから、あっ、それでいい、とお店のおばちゃんに頼んだら出てきました。ミランダって昔日本にもあったような、なかったような。中学の時に部活の帰りに飲んだジュースの味がして、懐かしかったです。
店にずっと置いておいたのか、栓の部分がさびていました。
| 固定リンク
「研究」カテゴリの記事
- ハノイの蚊の吸血論文がアクセプトされた(2022.06.29)
- 今年度の室内成果発表会(2022.03.03)
- 年明け早々どん詰まり(2022.01.27)
- 8回の論文修正(2021.08.16)
- オンライン会議でトラブル(2021.04.27)
コメント