朝食にも縁起担ぎ
調査に出発する時間がだいたい朝の5時とか6時なので、いつも途中で朝食を取ります。たいていはフォーとか麺類が多いのですが、昨日の朝はフォーの店と普通の飯屋が二軒並んでいるところで朝食を取りました。
Lさんが、どっちにしますか、と尋ねたので、フォーにしますと答えると、他の人達はいつも麺類だと縁起が悪いのでご飯にするそうです、との返事が戻ってきました。彼女自身、隣の店からおかずをのせたご飯を取りよせて、私と一緒にフォーの店先で食べました。
栄養が偏るとか、毎日麺だと飽きるとかだったら話はわかりますが、アンラッキーだというのは日本人には理解できません。しかし、そこがいかにもベトナム的です。
ラーメン大好き小池さんなんて、ベトナム人にしたらかなりアンラッキーな人なんだろうか。
結局、お昼は麺類でした。
| 固定リンク
「ベトナム」カテゴリの記事
- 刻々と迫ってきた帰国(2020.03.25)
- 日増しに別れの寂しさが募る(2020.03.19)
- 帰国準備に荷物の追加(2020.03.15)
- 失敗したカントー大学での面談(2020.02.21)
- アシスタントHさんの反抗(2019.12.08)
コメント