那智の滝、熊野本宮大社、十津川村
白浜から潮岬をまわって、那智大社へ行きました。写真は有名な那智の滝。紀伊半島南部は日本一雨が多い地域です。熊野川沿いに国道168号を走っていると、あちこちに滝がありました。さすがに修験道の聖地、マイナスイオンがすごそうです。
那智大社を参拝したので、そのまま熊野三社といわれている、速玉大社、本宮大社にも行ってきました。今夜は高野山に宿泊する予定だったので、早めに目的地に着く必要がありました。なんといってもお寺に泊るわけですから。カーナビお勧めのコースで、赤城や丹沢の林道を彷彿させるような狭い、急な坂道を上り下りして、途中、しっかり十津川温泉に浸かった割には6時前に宿舎に着きました。写真は一夜の宿をお世話になった遍照光院です。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 仕事は良し、ホテルは悪し(2020.01.30)
- 黒檜山と御神水(2019.08.13)
- 北大と千葉(2019.07.18)
- 2回目のMorphometricsの講習(2018.08.24)
- ルアンパパーン3日目(2018.05.05)
コメント