« ダニ学講義と疥癬 | トップページ | ハノイ市内での蚊の調査(続き) »

2010年7月28日 (水)

ハノイ市内の調査(第二段階)

 デング熱媒介蚊の調査をハノイ市内でもっと大規模に行う予定で、5月末にはベトナム側に計画表を提出しました。早く準備してくれと、何度も尻を叩いた揚句、6月は無理なのはわかっていましたが、7月下旬から活動することを約束して先々週一時帰国しました。

 訪問する家を選ぶのに家のリストをあらかじめ手に入れておきたかったのですが、昨日、案の定調査する日にならないとリストが手に入らないと言われました。とりあえず、乱数表で調査家屋の数だけ番号を選んでおいて、今朝、保健所でリストを手にするとすぐに番号を割り振りました。しかし、家の数が微妙に違っているページがあって、数か所の割り振りにミスがでました。

Dong_da  今日の調査地区。今日と明日はハノイ市中心部で調査をします。かなり家が密集していていて道幅は狭いのですが、そこのけ、そこのけという感じでバイクが通りぬけます。

|

« ダニ学講義と疥癬 | トップページ | ハノイ市内での蚊の調査(続き) »

研究」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハノイ市内の調査(第二段階):

« ダニ学講義と疥癬 | トップページ | ハノイ市内での蚊の調査(続き) »