AJRC in Jakarta
金曜日からインドネシアのジャカルタに行ってきました。アジア駐在の日本人の10人制ラグビー大会があったので、参加してきました。参加チームは12チームで、我々はベトナムチームとして参加しました。ハノイが11名、サイゴンから5名、日本他から5名の総勢21名でした。私は初参加だったのですが、これほど集まったのは初めてだそうです。FWの半分以上はハノイでした。
予選リーグは今大会で優勝したバンコクにはボロボロに負けたものの、次の北京には攻めきれずに5対0で敗れました。
9位~12位決定戦ではジャカルタの2本目のチームとあたり、圧勝したわけですが、9位決定戦のマニラとは12対12の引き分けとなり、7分間のサドンデスで先にトライを決められて負けました。
10人制ラグビーにはフランカーがないので、私は1番プロップで参加したのですが、試合前の練習で顎を強打して、翌日までものがよくかめませんでした。そのあと試合前に円陣を組んで気合を入れた時にも、トイメンで一番気合の入っていたEキャップと頭をぶつけてかなり痛かったっす。
試合は7分ハーフでどんどん入れ替わるようにして、おまけに1番は3人で入れ替わっていたので、ちょっと物足りなかったです。正直言って、ジャカルタの2本目チームのキャプテンが真剣な顔でスクラムは押さないようにしましょう、と試合前にうちのチームに申し出した時には、談合か、と思いました。私も一本組んだのですが、今まで練習でしか1番を組んだことがなかったので、正直、ほっとしました。久々のフルコンタクトラグビーだったにもかかわらず怪我をしなかったのが何よりでした。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本で開催のラグビーW杯と戦闘前の儀式(2019.09.21)
- 水曜日の稽古の最終日(2019.01.24)
- 55歳にして何を思う(2018.12.02)
- 受かってよかった1級試験(2018.10.12)
- 地道に合気道の稽古(2018.10.10)
コメント