バンコクの動物園
日曜日は散歩がてらバンコクの動物園へ行ってきました。途中にマヒドール大学もあるので、明日の下見も兼ねていました。結構荷物が重いので、月曜日に探し回るのは避けたかったので。
動物園は思ったより広くて、20年くらい行っていないですが上野動物園くらいあったでしょうか、10時くらいに着いたのですが、ゆっくり見物していたら3時くらいになってしまいました。東南アジア産の動物相が豊富なせいもあって、タイ国産の動物、鳥、爬虫類が充実していた感じがしました。特に目を引いたのがアルビノ(白)個体が多かったことでした。白いキングコブラ、白いトラ、などなど。で、これは白いキョン。寝ているヤギではありません。野生では目立っちゃって絶対に生き残れないでしょうね。暑いせいか、寝ている動物が多かったです。
さすがだなあ、と感じたのは、放し飼いされたオオトカゲ。コモドオオトカゲと違ってこの種はおとなしいので大丈夫なのでしょうね。動物園内の池で泳いでいましたし、逃げて野生化したのか、それとも前からいたのかわかりませんが、隣にある王宮のお堀といいますか水路で少なくとも二匹目撃しました。ベトナムだったら肉を食われて、ベルトかバックにされてしまうでしょう。仏教国でよかった、とトカゲになりかわって感じました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 仕事は良し、ホテルは悪し(2020.01.30)
- 黒檜山と御神水(2019.08.13)
- 北大と千葉(2019.07.18)
- 2回目のMorphometricsの講習(2018.08.24)
- ルアンパパーン3日目(2018.05.05)
コメント