飲み会参加者が減るサッカー、メンバーが増えつつあるラグビー
昨日の合気道の稽古では初級クラスが割と軽めの内容だったので、そのまま中級クラスにも参加しました。中級クラスの師範は日本人のMさんで、全部で10人でした。Mさんの稽古は休みがほとんどないのと、必死でくらいついていかなければならないので、かなり疲れますが、日本語で要所を言ってくれるので、いつものベトナム人相手の稽古に比べて内容が濃いです。稽古の後、日本人三人だけでローカルの道端焼き肉屋で夕飯を食べました。一人が帰国するので、日本人はMさんともう一人の師範格のTさんと私くらいです。95%以上はベトナム人のサークルなので、日本人だけで見ると細々とやっています。
今日の午前中のサッカーは紅白戦でした。いつもお昼のビールを賭けているのですが、お昼を食べに行った人が少なかったのと、食べに行った人も牛乳を飲んでいた人が多かったので、ビール代は途中で帰った人の分で足りました。私も出席率があまりいい方ではないかもしれませんが、前に比べると飲み会などの人数は減ってきたかもしれません。
午後はタッチラグビーをやったのですが、私の知らない人が結構新しく加わっていました。今日は21名で、このところ日本人だけで15名以上参加しているそうです。練習の後は、メンバーのMさんが奥さんになる方を連れてきたので、皆でニッコーホテルでお祝いをしました。Mさんにはもったいないくらい明るくて感じのよい方でした。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本で開催のラグビーW杯と戦闘前の儀式(2019.09.21)
- 水曜日の稽古の最終日(2019.01.24)
- 55歳にして何を思う(2018.12.02)
- 受かってよかった1級試験(2018.10.12)
- 地道に合気道の稽古(2018.10.10)
コメント