合気道本部での稽古
今日は仕事を6時45分までやって、合気道本部に行ってきました。感染研のある戸山から合気道本館まで直線距離で500mくらいだったので、間に合うかと思っていたのですが、統計研究所から道に迷ってしまって、結局10分位遅刻しました。
受付の人から、10分も遅刻している、とか言われたのですが、Mさんの名前を出したらすんなり通してくれました。実はMさんは玄関の前で待っていてくれたそうです(すんません)。
道場に行ってみると、すでに稽古が始まっていました。準備運動も受け身もやっていませんでした。一般クラスなので、当たり前ですが皆袴姿でした。こ汚いよれよれ道着の私は、説明する間もなく見学者扱いとされ、道場の隅に座らせられました。すると、隣に座っていた方が一緒にやりましょうと声をかけてくれたのですが、すぐにその人も含めてすぐ近くで稽古をしていた女性三人で話し合いが行われ、私は外国人の方と稽古を始めました。
すると師範の方が見かねたのか、Mさんを探して声をかけてくれたので、どうにかMさんと稽古をすることができました。1時間(実際は45分間)の稽古でしたが、休む間がなくてきつかったです。
稽古の後はMさんに夕食をおごっていただきました。昨日も感染研の皆さんにおごっていただいたので、二日続けて恐縮でした。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本で開催のラグビーW杯と戦闘前の儀式(2019.09.21)
- 水曜日の稽古の最終日(2019.01.24)
- 55歳にして何を思う(2018.12.02)
- 受かってよかった1級試験(2018.10.12)
- 地道に合気道の稽古(2018.10.10)
コメント
充実してますねえ
投稿: | 2012年6月27日 (水) 18時13分