朝のジョギングとラジオ英会話
毎朝6時から「梅ちゃん先生」を見てから朝食を食べて、その後割とごろごろしていることが多かったのですが、一発奮起して先週からNIHE構内を走っています。
40分近くかけて10周くらい走るようにしていますが、腸も活発になるのかよくトイレに行きたくなるので、その時は早めに切り上げます。
脚の調子がいいと走っているうちにだんだん気分もよくなってきます。アパートに7時くらいに戻ってからシャワーを浴びて、たっぷり朝食を取ってから30分位読書をして出勤します。前の日に飲んで、朝目が覚めてからもテレビを見ながら二度寝していたころと比べればはるかに健康的です。
この頃は5時半に目が覚めるので、NHKラジオの英会話もインターネットで聞いています。といってもラジオ番組自体を同時中継で聞いているわけではなくて、ネットの番組HPからネット上で勉強できることをやっているだけです。それでも「ニュースで英会話」などは練習問題など盛りだくさんで、一日分をやるだけでも30分位時間がかかります。
ジョギングもラジオ英会話もできる範囲で続けていければと考えています。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- 2度目のタイヤのパンク(2023.05.17)
- 2021年の十大ニュース(2021.12.29)
- 12月に入った(2021.12.24)
- 事務への不満(2021.07.30)
- 事務職の人件費を減らした事による弊害(2021.05.31)
コメント