いつもより長かった長崎滞在
熱研の病害動物の部屋はかなり人が増えました。いつもは私の机などないのですが、院生の人が秘書の方々の部屋の端っこに私の机を用意してくれました。Hちゃん、ありがとね。
長崎滞在中は蚊からの吸血源を特定する実験の練習をして、前回失敗したコガタアカイエカの標本を作り直し、ヒトスジシマカの孵化曲線の解析を新しい助教のLさんに教わり、ベトナム南部でのオビトラップでの蚊のサンプリング結果を新しく院生として入学したTさんと解析しました。その間にマダニの調査について数人の人と相談したり、電話で尋ねられたことに答えたりしました。週の半分は飲み会になりました。充実していたのかなあ。
そうそう、前のパソコン用のカバンがダメになったので新しいのを買いました。ついでにC君から頼まれていたパソコンも持って帰ってやることにしました。これを持ってきたのだからちゃんとデータの解析を全うしろよ、と言って渡すつもりです。
| 固定リンク
「日本」カテゴリの記事
- 面接のついでに神社巡り(2021.02.21)
- 母のスマホ挑戦(2020.12.28)
- 日本の四季を実感(2020.09.28)
- 父の新盆(2020.08.18)
- 今年の折り返し(2020.07.01)
コメント
将軍さまぁーー まんせー
でもC君は2割増しで売るよー 負けないように運搬量を取りましょう
投稿: | 2013年4月13日 (土) 00時54分