« 農業高校の先生と間違われる | トップページ | 対馬二日目 »

2013年6月23日 (日)

対馬一日目

Photo  離島シリーズ第2回。今回は対馬です。長崎空港からは小型プロペラ機で行きました。待合所から飛行機までそのまま乗り込むかと思ったら、外に出て飛行機まで歩きました。

 今回は、勝手気ままな旅の予定でしたが、共同研究者からヒトスジシマカを取ってきてくれとか、マダニを採集してきてとか頼まれたので、気ままというわけではありません。
 一応、ツシマヤマネコの保護と生態調査をしている、野生動物保護センターへ向かいました。
  ここで飼育しているのは

Photo_2

福岡動物園生まれの3代目だそうです。なにかイライラして檻の中を行き来していましたが、帰り際にじっと私の方を見ていたのでようやく一枚撮れました。
 北島は人工の杉林が目立ちました。丹沢の中標高域の雰囲気に似ている気がしました。レンタカーを借りたのですが、狭い島なのでほぼ北島を一周できました。
 この島の観光地には韓国系の団体客が多かった様に思います。あまり観光地化しないで、ツシマヤマネコが生息できる環境をもっと残してほしいです。Photo_3

|

« 農業高校の先生と間違われる | トップページ | 対馬二日目 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 対馬一日目:

« 農業高校の先生と間違われる | トップページ | 対馬二日目 »