« いらつくクリスマス | トップページ | 2014年の正月 »

2013年12月29日 (日)

今年の十大ニュース

今年の十大ニュース

1.父親が入院。
 今年の3月と6月に倒れて、6月の時は、覚悟しておけ、と電話で母から言われました。今は自宅ですが、年だけに心配です。
2.ベトナム人向けの衛生害虫の研修コースを始める。
 準備やベトナム側との交渉が大変でした。スライドの翻訳もやりかけて、結局なくてよくなったり、直前までバタバタしました。
3.ベトナムでマダニの調査を始める。
 私はお手伝いなのですが、おかげでベトナム国内を数か所調査できました。
4.下澤先生と再会。
 北大の齊藤さんの退職パーティーに行った際に、博物館のO原さんと会ったのがきっかけでした。その際に卒論を渡されました。
5.屋久島・対馬に旅行。
 今年のテーマは島だったのですが、実際に行けたのは予定の半分くらいかな。一番強烈だったのは口之永良部島でした。来年は五島列島に行ってみたいです。
6.富良野、万座宿泊。
 スキーと温泉といったらこの二つははずせないでしょ。
7.岩手大で講義。
 先の退職パーティーで再会した、岩手大に移った後輩に誘われました。盛岡は久しぶりでした。
8.大学時代の旧友と再会。
 森永乳業に勤めている知人からダニについて問い合わせがあり、農水省の知人も交えて東京で会いました。それから、京都で森林総研関西支所に勤めている旧友と再会しました。
9.フレラボでスタッフの入れ替わり。
 ここ数年で一番人の出入りがあり、新しい日本人スタッフが2名、ベトナム人スタッフが3名、辞めたり、ラボを移ったベトナム人スタッフが2人でした。人が入れ替わるのは組織の新陳代謝としていいことです。
10.千葉衛研を再訪。
 ダニ学会の後、蚊を取るのを目的に行きました。長崎大へ行く前に行って以来ですね。
こうして見ると新しく始めたことはあまりなくてぱっとしませんが、再会の多かった年でした。皆さま、来年もよいお年をお迎えください。

|

« いらつくクリスマス | トップページ | 2014年の正月 »

日常」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の十大ニュース:

« いらつくクリスマス | トップページ | 2014年の正月 »