« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

田舎で老けこむ

 今日も店番をしていたのですが、缶コーヒーの業者さんが来た時に自販機の鍵を貸して、入荷していった分だけお金を支払っただけで、あとはお客さんが一人も来ませんでした。干物女のようにゴロゴロしながらテレビを見て、夕方いつものように犬の散歩と父親のところにスポーツ新聞を持って行って一日が終わりました。

 毎日こんな生活していたらすぐに老けるでしょうね。まず、白髪が増えたような気がします。そして、毎日野菜ばかり食べているせいか、少し痩せました(これはいいことか)。
 あいにく論文書きは進んでいませんが、本だけは思いっきり読めました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月28日 (土)

実家がお店を続けている意味

 今日は午前中に家の掃除をしました。最近、父も母もあまり掃除をしていなかったのか結構汚れていて、掃除機のゴミを5回位捨てました。家が広いのと使わないものが多すぎて掃除が行き届かないことが原因です。

 午後はお墓の掃除に行ってきたのですが、ひと通り掃除が済んだところで雨が降ってきたのでお線香もあげずに戻りました。
 掃除の合間にはお客さんが来ました。と言っても4人です。
 昔は実家のある地区にはお店が何軒かあったのですが、どこも跡継ぎが出て行って、残された人たちは高齢になって結局お店をたたんでしまいました。残っているのは私より1つ年上の人が跡を継いだ店くらいで、そこも燃料専門になりました。
 夕方、歩いて30分位の地域のお客さんから、お店が開いているなら今から行きますと、電話がかかってきました。両親の体の具合が悪くて、最近、お店を閉めて病院へ出かける事が多いので、せっかく買い物に来ても空振りになるのが嫌だったのでしょう。
 若い人たちは車を持っていて、街のスーパーでいろんな品物を安く買うことができます。うちの両親はそういう店と競争するつもりなんてさらさらありません。ボケ防止のためと子どもたちの世話にならないように自分たちが年金と合わせて食べられる程度でいいと考えています。それと、数は少なくてもうちの店を当てにしている人たちが何人かいます。30分ほどたってから腰の曲がったお婆さんが買い物に来た時に、うちの店がなくなったら、この人達はどうするんだろう、と考えてしまいました。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

犬の散歩

Photo 毎日夕方6時になると犬を散歩に連れて行きます。家の近所で1㎞ほどの散歩コースです。これは途中にある八幡宮。私が子供の頃の遊び場でした。

 夏休みになると、小1から中3までの子ども達でここの敷地内の草むしりと掃除、さらに御輿を磨いて、最終日には御輿を担ぎました。御輿を担ぐ数日前から八幡様に泊まりこんだりして、そこで夜遊びを覚えました。
Photo_2 ところで、うちの犬です。姪が幼稚園の時にもらってきました。その姪も今では短大生です。姪の頭文字を取ったのかミーと呼んでいます。雑種で頭は良くないのですが、この頃は耳も遠くなってきました。
 人間で言うと80歳位だとか。うちの両親と同じです。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月27日 (金)

店番

Photo 先週の土曜日から群馬の実家にいます。父は先月から骨折で入院、日曜日から母が入院したので、私一人です。幸い、月曜日の母の手術はうまくいきました。

 毎朝、7時前に起きて、店を開けて、飼い犬に餌をやります。その後、庭の隅にある畑できゅうりとなす、ピーマンを収穫して食べています。お昼はそうめんにすることが多いのですが、犬をつないでいる場所の前に植えてあるネギを引っこ抜いて薬味にしています。
 あまり大きく育つと早くに茎や根がだめになるそうなので、母親から毎日もいでおくように言われています。もぎたて野菜なんて贅沢だ、と最初は思いましたが、きゅうりは毎日4,5本できてくるので、朝昼晩毎回献立はきゅうりです。
Photo_2 朝飯を食べたあとは、店番です。一日にお客さんが一人か二人来る程度なのですが、お客さんもお店が閉まっていると張り合いが悪いので、母親の手術のあった月曜日の午後以外はなるべく家にいるようにしています。店番以外の時間は自動販売機の品物を入れたり、お釣りを確認したり、家の掃除をしたりしています。
 もし、来年、契約更新されなかったら、昆虫やダニのデータを取りながら実家で店の手伝いか、と思ったりもしましたが、結構お店ですることがあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月21日 (土)

2014年6月下旬の過ごし方

 今、長崎空港の搭乗口前の待合室にいます。今日から群馬に帰省します。明日から母が入院するので、しばらく私が実家の店番と犬の世話をしなければなりません。普段なら東京周辺の美術館で何をやっているのか調べて、見物してから実家に行くのですが、今回はそうもいきません。問屋からの品物の受け取りとか、レジの入力とか教えることがたくさんあるので早く帰って来いと母から言われているので、まっすぐ帰ります。

 実家では一日中店番なのですが、ネットにアクセスできません。店は近所の人が来る程度なのですが、まわりは高齢化が進んで、近所の方々も一人二人といなくなっているのでお客さんが一人も来ない日もあるそうです。まさに日本の山村の過疎化です。そこで自分の人生について考えながら、ぼーっとして過ごすつもりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月20日 (金)

采配ミスと実験ミス

 ギリシア戦、だめでした。決定的なシーンがいくつかありましたが、決められなかったです。自分たちのサッカーを貫くと言っていた選手たちも、最後は空中戦で負けるギリシア相手にパワープレイになってしまってがっかりしました。本来なら短いパスとドリブルで勝負でしょう。ザッケローニ監督の采配ミスです。

 かくいう自分も蚊の吸血源の実験でミス。サンプルをなるべく多く処理しようと焦ったのが原因でした。サッカーを見ずに実験をしておけばよかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熱研での講義

 昨日の午後は外国人留学生を中心としたMTMの講義、その後三ヶ月コース研修生向けの夜間実習がありました。MTMの講義は英語なので準備が正直しんどいです。おまけにインターネットの動画を使ってみたのですが、最初の設定がうまくいかなくてジリジリしました。

 今日は三ヶ月研修コース向けに日本語の講義だったのですが、少し早めに教室に行きました。担当の人も今度は準備しておいてくれたおかげでスムーズにいきました。
 私の講義はどちらも午後の最初の時間なのですが、眠そうな人が多いのは気になります。学生が受け身になるような授業をしているせいかもしれません。もっと眠くならないような講義にしないといけません。マンネリになってきている気もするので、内容を修正しないと。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月18日 (水)

コミニュケーションの一日

 昨日の日本酒が朝起きてまだ残っていたのですが、すぐに無くなりました。

 11時半から西日本ビルサービスに行って、元ボスと今年度のベトナム人向けPCO研修コースの内容と時期について話し合いました。その後はANAクラウンプラザというホテルでお昼を食べました。フランス料理を主体としたビュッフェだったのですが、おいしかったです。
 その後は歯医者に行って定期健診をして、夕方からアメリカから病害動物研究室にサバティカル休暇に来ているMark Wilson博士と雑談をしました。昨日、彼がコピーを取っている時に自己紹介をしたら、明日もう少しお互いの仕事の話をしよう、と言われたので、夕方から1時間位話をしました。
 彼は今はマラリアをテーマにしていて、それで今のボスと知り合ったのですが、もとはマダニを材料にしていました。そして彼が、シカの密度とマダニの密度について書いた論文に触発されて、私は房総のシカ調査に参加しました。その本人と長崎大で会えたのには正直びっくりしています。この時の調査結果はまだ論文にできていないので、なんとか早く出したいと思っています。
 夜は病害動物の助教で飲みに行きました。長崎の料理は何を食べてもうまいし、安いのがいいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月17日 (火)

水まんじゅう

Photo 昨日から長崎にいます。今回も明日と明後日に講義と実習があります。

 日本に来ると、日本的なものが食べたくなります。昨日の午後に大学近くの和菓子屋に大福餅を買いに行って、結局大福の代わりに水まんじゅうを買ってきました。美味そうでしょ。実際、あんこがうまかったです。
 夜は知り合いの社長さんに誘っていただいて、市内の小料理屋でおいしい料理とお酒をいただきました。ちょっと飲み過ぎたかも。それにしても日本はいいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月15日 (日)

ホウオウボクの花

Flower アパートの北側の窓から見た景色です。赤い花はホウオウボクというのだそうです。マダガスカル原産で、世界じゅうの熱帯・亜熱帯の街路樹に植えられているそうです。沖縄にもあるそうです。

 毎年今の時期になるとこのような赤い花をつけます。そして昼間には鳥や蝶が樹冠を行きかうのが見られます。
 いつかベトナムを離れる時が来ると思うのですが、この花をどこかで見たら、きっとベトナムのことを思い出すのかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月14日 (土)

ブラジルW杯初日

 W杯が始まりました。日本代表の試合は今度の日曜日です。テレビではサッカーの特集番組が連日放送されています。ちなみにうちの大家さんもようやく今日から日本の民放テレビを見られるようにしてくれました。

 おもしろかったのはNHKスペシャルでのスペイン代表シャビとイニエスタのプレーの大脳生理学からの分析でした。超一流の選手というのは卓越した技術や体力だけではなくて、空間の把握力や判断の早さがずば抜けていることがよくわかりました。シャビなんてフィールド上の全選手の位置が瞬時瞬時にまるで上から見下ろしているみたいに頭の中に描かれていて、しかも将棋や囲碁のように4手、5手先の選手の動きも予測しているようですね。
 ネットや週刊誌では日本代表の本田選手の調子が万全ではないのに、ザッケローニ監督が本田を信用し過ぎだ、とか、責任逃れのために本田に罪をかぶせるつもりだ、とか、早くも中傷に近い記事が載っています。
 昔、サッカー日本代表にとってW杯など夢のまた夢だった時代、W杯の後にはこれからの日本代表のスタイルはどうあるべきか、といった記事が載ったりしました。Jリーグにはブラジルからたくさんの選手や監督、コーチがやって来て、日本人選手の技術がうまくなったのにはブラジルの影響が大きかったわけですが、結局、日本代表のスタイルみたいなものはできなかったような気がします。いいか悪いかは別として、お隣の韓国が激しい、体力勝負のサッカーを昔から確立していたのとは対照的です。
 今回、イタリアから来た監督は、過去にイタリアで成功したシステムがあったにもかかわらず、それには執着せず、日本代表チームにあった戦術を起用してきました。FW、MF、BKが非常に近い距離感を保つこの戦術は、早くてうまい相手に対してひるむと選手間の距離が開いてしまいます。守備が弱いとかマスコミにたたかれて、選手たちは何度か戦術を変えようかと迷ったようですが、何人かの気持ちの強い選手たちが中心になってぶれずにこれまで代表チームを引っ張ってきました。
 点を入れられたら、取り返せばいい。
 ドイツW杯では、相手に逆転されると、選手の心が折れてしまったような印象があったのですが、今度の代表は何かやってくれるという期待が持てます。ザック監督が就任してからぶれずに自分たちのスタイルを貫いてきました。ようやく日本のサッカーのスタイルが確立しつつあります。
 W杯優勝。
 前に何度か書いたかもしれませんが、中学生の時に私が言ったら、兄貴にすごく馬鹿にされました。今、本田や長友はマスコミに平気でこの言葉を口にします。前回、ベスト4と言っていましたが、一次予選を突破した時点で気持ちが緩んでしまって、結局次の試合で勝てなかったことを彼らは非常に悔やんで、その無念を晴らすために今回の大会に臨んでいると聞いています。優勝するくらいの気持ちがないと、大会を勝ち抜くことはできないと彼らにはわかっているのですね。
 STAP騒動で研究の世界は最近沈みがちです。サッカー日本代表が世界のひのき舞台で活躍して、世の中をすかっとしてもらいたい、そんな気分です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 9日 (月)

TJの送別会

 今日は前タッチラグビーキャップテンのTさんの送別会でした。

 いつもは、最終トライとして、みんながモーゼの十戒のごとく道をあけてしまうのですが、彼は最初のゲームで実力で早々とやってしまったので、トライはもうなくなりました。
 その後は練習あり、ゲームありで、タッチラグビーを楽しんだのですが、最終ゲームでまさかの15歳のSちゃんがくるり(=ループ)をして、最後にMMにパスをしてトライしたのには、びっくりしました。
 やればできるじゃん。
 一次会はいつものプールサイドで、二次会は西湖のほとりのおしゃれなパスタとラーメンと日本人向けの料理がおいしくて、なぜかママさんがフランス人で、ワインがスペインの有機農場から輸入した店で締めました。
 よかったー。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 6日 (金)

嵐の中で宴会

 私のアシスタントの女子二人は日頃ほとんどフレラボのスタッフと接することがありません。毎年だいたい春と秋に我が家にスタッフを招いて宴会をするのが恒例になっているので、今回は彼女たちをフレラボスタッフに紹介するのを目的として我が家で宴会を開きました。

 夕方、雲行きが怪しくなってきたな、と思ったら、すごい嵐になり、ついには停電になってしまいました。お米を炊いて、料理の仕込みも終えて、あとはプロパンガスでお好み焼きと餃子を焼くだけだったので、あまり影響はなかったのですが、暗い中でろうそくとスマホの灯りが頼りの宴会となりました。我々の他に、北大からハンタウイルスの調査に来ていた二人とWHOのTさん、半年間WHOに働きに来たIさんも加わり、料理も、皆がお赤飯だとか、混ぜご飯、チャーシュー、ポテトサラダを持ち寄って大盛況でした。
 9時過ぎに電気が復旧して、雨もやんだのでお開きとなりました。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 3日 (火)

炎天下で論文書きは糞詰まり

 ハノイでヒトスジシマカの休眠について調べた論文を1年前から中断しつつ、書いています。どちらかというと仮説、検証型の研究ではないので、いつも通りイントロと考察で苦労しています。まあ、私のこれまでの論文で考察で苦しまなかったものはないのですけど。もう一つ、今度の国際ダニ学会で発表する、シカに寄生するツツガムシの論文もやはり考察で苦しんでいます。

 昔のダニの仕事と今の蚊の仕事と、どちらか行き詰った時にもう片方に取りかかるようにしてしてきたのですが、そろそろどちらも糞詰まりか。
 それにしても毎日が炎天下のハノイです。お昼までには溶けてしまいそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 1日 (日)

ちょっと無為に過ごした土曜日の午後

 今日も暑かったです。

 蚊の世話は月曜日に感染実験をやった雌に砂糖水を与えるだけだったので、Hさんには頼まず、私がNIHEに一人で行ってやってきました。それにしても、半分の系統はかなり死んでしまいました。原因は吸血後に一匹ずつチューブに移したのですが、その際に冷却麻酔をしたのですが、その冷却時間が長かったからのようです。
 来週、角田祭りをすることにしたので、NIHEの後は買い出しに行ってきました。午後はお昼を食べて、4時半まで熟睡でした。泳ぎに行けばよかったかな。
 夕方から、三週間ぶりに合気道の稽古に行ってきました。終わった後は、これも久々に皆でビールを飲んで帰りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »