« ネズミの研修 | トップページ | 最下位のタッチラグビー交流会と合気道仲間とのフットサル »

2014年10月 1日 (水)

ベトナム人向け研修コースの修了

 今日やっとベトナム人向け研修コースが終わりました。今朝、仕掛けておいたトラップを回収しに知り合いのオフィスに行ったら、5匹もかかっていました。

 渋滞の中9時少し前にNIHEに戻り、9時から解剖実習を始めておいてもらって、私は自分の実験をさせてもらいました。
 昨日、トラップを仕掛けて帰る車中で、唐突に明日の11時半から修了式を行って、お昼はパーティーをしたい、と言われた時には、目が点になったのですが、どうにか拠点長を始めとして日本人側の予定を調整して午前中に終了することになりました。本来なら、修了式は午後3時半の予定だったのですが、ベトナム人が修了パーティーを昼間にやることにこだわっていたので致し方ありません。最初からそのつもりだったのでしょうが、じゃあ昼食会をどうするという議論を始めてこちらが認めることになるとその費用は日本側が負担事になります。
  昨年度は大ボスの、そんなものにお金は出さん、の一言で、ベトナム側は提案を一旦は引っ込めたものの、大ボスが来ないと知るや、彼らがプールしたお金で昼食会を開いたのでした。今年もこちらからしたら無理やりだったわけですが、来年からは黙認ということで最終日の午後は講義を入れないようにしたらいいのでしょう。
 本研修コースも去年から8月から9月にかけての一大イベントになりつつあります。私は来年ベトナムにいるかどうかわかりませんので、2年だけの付き合いになるかもしれません。
 何はともあれ終わってホッとしました。

|

« ネズミの研修 | トップページ | 最下位のタッチラグビー交流会と合気道仲間とのフットサル »

教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベトナム人向け研修コースの修了:

« ネズミの研修 | トップページ | 最下位のタッチラグビー交流会と合気道仲間とのフットサル »