3月までの任期を終えて帰国するIさんの送別会を夕方、ヘリテージホテルの中華料理店で行いました。そういえば、2月に長崎から講師として来たSさんがベトナム人からもらった梅酒を懇親会で飲んだ時に、残りはIさんにあげてくださいと託されたままだったのを思い出して、朝持って出ました。
皆でタクシーに乗った時にカバンに入れて時々中身を確認すると漏れている気配はないようだったので、そのままにしておきました。
ところが、ヘリテージホテルについてタクシーを降りようとすると、脇腹の部分がびっしょり濡れているではありませんか。カバンを開くと、中はこぼれた梅酒でじとっ。携帯は大丈夫、カメラもiPodも大丈夫。でも、肝心のMac Bookが、動きません。アー(涙、涙)。
昨日は長崎からボスが来て、これからのプロジェクトについて話合いをしました。NIHE側の部長のPさんのおこちゃまぶりに日本人一同呆れてしまった一幕もあったのですが、それよりもMacが気が気でなりませんでした。
エントの若手のM君がMacの代理店を調べてくれたので、午後にMacの修理に行くと、梅酒づけにされた部品を見せられました。しかしながら、ハードディスクの部分は奇跡的に濡れていませんした。M君の説明だとベトナムの代理店はパソコンの修理をするときにハードディスクの保存をするような気のきいたことはしないらしいので、そこだけ取り出してもらって、翌朝作動したら電話をくれる、という話でした。
でも、今日は電話が鳴ることはなく(涙)、仕方がないので、梅酒でシミがついたジャンバー、シャツ、ズボン、Tシャツをジャパンクリーニングさんに持って行って預けてきました。こちらもシミ抜きできるか、電話待ちです(涙)。
コメント