« 中秋の名月のサワナケート | トップページ | »

2015年9月30日 (水)

Imgp2284Imgp2289 Imgp2302

 朝の10時に迎えに来るはずが、会議が長引いたそうで1時間以上も遅れてきたので、出発は11時半になってしまいました。対向車もあまりなく、何もなければ100km近いスピードで走っていたのですが、時折陥没があり、工事中があり、山羊の横断がありで、県の役所に到着したのは2時半でした。3時間とみていたので、予定通りです。
 途中でお昼を取ったのですが、串料理でした。右の皿には淡水魚、左の皿には鳥、真ん中はカエルでした。進化の道筋を意識した、わけないか。
 役所の偉い人に調査の趣旨を伝え、すぐに目的の山に向かいました。日本でいうと県や国の演習林のような場所でした。
 まだ雨季のはずですが、最初の森林は木が低く、林床も乾燥していて全くマダニは取れませんでした。早めに場所を変えて、次に入った森は水のきれいな川も流れていて、なんとなくいそうな雰囲気が。すると、成虫が1匹私の布についていました。
やったー。
その後、他の二人のおじさんの布にも成虫が1匹ずつ付いていて、合計3匹取れました。
 明日はもう少し奥の森林に入ります。

|

« 中秋の名月のサワナケート | トップページ | »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« 中秋の名月のサワナケート | トップページ | »