« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月30日 (水)

Imgp2309 朝、早めの朝食を取ってから、途中で昼食を購入して再び昨日の森林に向かいました。今日はカエルは無しで、ベトナムから入荷した魚と豚肉の串焼きでした。

Imgp2338  9時前に現地に到着して、早速森に入ってマダニを採集しました。森林内は思っているより明るく、ササやら小型の木本がやたら生えている上に蔓植物が至る所にあって、罠を仕掛けられているのじゃないかと思うほど足を取られました。
 マダニは午前と午後合わせて20匹ほど取れました。私は今日は全く取れませんでしたが、6人でフラッギングを行ったら一人で11匹ほど取った人もいたので、助かりました。
Imgp2340 謝金の支払いでは、予定だと郡の役人が一人、道案内が二人だったのですが、今回は役人が四人なので、全員に30ドル分づつ支払ってくれ、と支払う時になって言われました。昨日から一人多いけれども、道案内の人は半額なので、大丈夫か、と思っていたのですが、道案内の人達が車を出したので(四人も加わったら仕方ない)、その車代も出したらラオスキープが足りなくなってしまいました。カウンターパートのTさんに立て替えておいてもらった次第です。
 思ったより支払いが多かった今回の調査ですが、マダニが予想より多く取れて、季節消長については私の考えていたとおりだったので、仕事の面での収穫はありました。
 写真は、帰り道で研究員の人達がコオロギを買っているところです。日本のエンマコオロギよりも2倍位大きいです。でも家畜化されているのかあまり動きません。
 遠い昔、卒論でクロコオロギの世話をしていたのを思い出しました。当時は腹が減って仕方なかったですが、食べようとは一度も思わなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Imgp2284Imgp2289 Imgp2302

 朝の10時に迎えに来るはずが、会議が長引いたそうで1時間以上も遅れてきたので、出発は11時半になってしまいました。対向車もあまりなく、何もなければ100km近いスピードで走っていたのですが、時折陥没があり、工事中があり、山羊の横断がありで、県の役所に到着したのは2時半でした。3時間とみていたので、予定通りです。
 途中でお昼を取ったのですが、串料理でした。右の皿には淡水魚、左の皿には鳥、真ん中はカエルでした。進化の道筋を意識した、わけないか。
 役所の偉い人に調査の趣旨を伝え、すぐに目的の山に向かいました。日本でいうと県や国の演習林のような場所でした。
 まだ雨季のはずですが、最初の森林は木が低く、林床も乾燥していて全くマダニは取れませんでした。早めに場所を変えて、次に入った森は水のきれいな川も流れていて、なんとなくいそうな雰囲気が。すると、成虫が1匹私の布についていました。
やったー。
その後、他の二人のおじさんの布にも成虫が1匹ずつ付いていて、合計3匹取れました。
 明日はもう少し奥の森林に入ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月29日 (火)

中秋の名月のサワナケート

Imgp2281

 昨日からラオスのサワナケートにやってきています。今年の4月末に来たばかりなので土地勘はまだ残っていると思っていたのですが、夕食に前回に行った中華麺の店に行こうと夜の街をさまよったあげく、辿りつけませんでした。写真は徘徊中に行き着いた教会前のナイトマーケットです。ちょうど今夜は天気も良く、中秋の名月がよく見えました。明日から国立公園へ移動します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月26日 (土)

次々故障する機械

 今週は月曜日に蚊の採集をした後は、ずっと羽化した蚊の同定と世話をスタッフにやってもらって、自分はデータ入力をやっていました。あとは来週のラオスと再来週のカッティエンでのマダニ調査の準備をやっていました。科研の申請書書きと来月の衛動南日本支部会での発表準備が後回しになっているので、やらなければ。

 このところパソコンの調子が悪く、先週の水曜日は全く立ち上がらなくなりました。今日は電源をコンセントにつないでいるのに、突然電気が通じなくなったりしています。かなり不安定です。買ってから4年目になりますが、データ整理とか論文書きにはまえのWindowsを使っていたので、本格的に使い出してからまる2年くらいでしょうか。なんとか保ってくれるといいのですが。
 そういえば1年前にNIHEの人達を説得して、さらにC君とやっと組み立てた気象観測装置の温度センサーが2週間ほど前から故障したらしく、60℃と表示されたままになっています。日本だったらメーカーさんに来てもらって修理することになるのでしょうが、ここでは無理かもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月22日 (火)

ラグビー日本代表が南アフリカに歴史的勝利

 いやー、ラグビー日本代表にはしびれました。なんと、南アフリカ代表に勝ったのですから。相手は最初日本をなめていた感じでしたが、まさか負けるとは思っていなかったので、ショックは大きかったでしょうね。なにせこれまで毎回ワールドカップに出場していながらたったの1勝しかしていないのですから。それにしても最後にトライを取りに行った強い気持ちにしびれました。次のスコットランド戦も気を抜かないで突き進んで欲しいです。

 蚊の採集は今日で終わり。雨に降られることもなく、地元の案内役のおばさんもいい人でよく動いてくれて仕事が捗りました。今朝は、ヨーグルトの蓋を開けたらそのまま全部床にぶちまけたり、パソコンが全く立ち上がらなかったりで散々でしたが、パソコンは同僚のT君がネットで対策を調べてくれたおかげでなんとか夜には回復しました。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月19日 (土)

Imgp2239 今週のデング熱媒介蚊の調査では、初日を除いて毎日雨に降られました。特に木曜日はひどかったです。雨の中、ボウフラを採集してくれているハノイ市保健局の皆さん。

Imgp2253 以前ブログに書いたかもしれませんが、家々をまわって蚊の調査をする時には気を遣います。やはり知らない人に家の中に入られるというのはいい気持ちがしませんし、もし次回に同じ地域に来るようなことがあって、その時に悪い評判がたっていたりするとデータが取れなくなってしまいます。
拒否する人もいると思えば、すごく協力的な人もいます。昨日調査を行った場所は郊外にあったのですが、コンクリートタンクが屋根の上にあったりしました。写真はここの家のおじさんが木と竹でできた梯子を出してくれたので、断るわけにもいかず登って蚊を採集しました。竹の格子が折れるのじゃないかと考えたら、怖かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月17日 (木)

気持ちの和むフィールドへの車中

 ハノイ市内での蚊の採集は半分終了しました。調査する家への移動はそれほどでもないのですが、 4階建て、5階建ての家では屋上を目指して階段の昇り降りをするので結構疲れます。今日の助っ人の人は以前私と一緒に調査をしていた区の保健所の人で、今振り返るとよく仕事をしてくれたのですが、当時、私が彼女の調査の精度をまだ把握していなかったことや、一人で勝手に作業を済ませることを私が嫌ったこともあって、今回は一緒に屋上まで行こうと誘われました。疲れたから一人でやってくれなんて格好悪いところは見せられないので、老骨に鞭打って仕事をしなければなりません。

 それ以外にも案内人が全く訪問する家の場所をわかっていなかったりしてストレスはあるわけで、雨が降って中止にならないか昼食中もハラハラして、いろいろ作業の指示を出している最中にフレラボから半分どうでもいいような電話がかかってきたりして、帰りの車中はすごく疲れを感じることがあります。
そんななかで帰りの車中では 、私のアシスタントのHさんが日本語で何かを話したり、今回のいろいろな行政担当者と交渉をしてくれたC君が冗談を言ったりして、笑いが溢れて、気持ちが和みます。
 彼らには見えない部分で気持ちが救われます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月16日 (水)

ハノイ市内の蚊の採集調査を再び始める

月曜日からハノイ市内で蚊を採集しています。毎日、3チームに分かれて1日で120軒の家を訪問して、幼虫と蛹を取っています。NIHEから3人、私とアシスタントの2人、PMCから3人、行政区とその下の保健所から各3人が参加しているので、結構な人数です。

 ところが、昨日は案内をするはずの人が来なくて、保健所の人達が代わりに道案内をしてくれたのですが、それでも完全に住所を把握しているわけではないし、不在の家も多かったので、100軒少々で終了となりました。
 今日はあいにく途中から雨が降り出しました。我々のチームは要領よく数をこなしていったのですが、10時半位に案内のおばさんがお昼の支度をしたいので帰ると言い出し、さらにPMCと県の役人も勝手に仕事を切り上げて引き上げてしまいました。どこかのチームが早くても他のチームが遅れていれば、結局遅いチームに合わせて帰ることになるので、終わりそうな時にお互いに連絡を取り合って、早めに終わりそうなチームは遅いチームを助けようと決めました。そうでなければ、いったい何のために携帯電話を持っているんだ!
 そう取り決めたにもかかわらず、午後3時頃に、道案内のおばさんが帰るというので、今日は100軒にしないかと電話がかかってきたので、だったら俺達のところへ合流して手伝え、と指示しておきました。
とりあえず、今日までに2か所が終了。あと残り4か所です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月12日 (土)

うなぎ麺屋移転とゾーン9復活

 来週から蚊の採集をするために、今日までに調査地の家のリストを入手しておきたかったのですが、半分しか間に合いませんでした。とりあえず、来週中に入手してもらうことにしました。

 今日は、故障していた人工気象器を業者さんに修理してもらったのですが、機械の後ろにあったブレーカーが単に落ちていただけとわかって、アシスタントのHさんにがっかりされました。すみません。よく確かめなくて。
 お昼はフラレボの女子会にもう一人のアシスタントのDさんと参加させてもらいました。行った場所は、なくなってしまったと思っていたうなぎ(=ドジョウ)麺のお店でした。同じ通りの20mほど離れた場所に引っ越していたのでした。女子会情報によると、数年前、工事中の火事で作業員が亡くなったせいで強制撤去となったゾーン9が私のアパートの近くにまたできたそうです。また行ってみようっと。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月11日 (金)

オフィスの模様替え

Imgp2227 昨日の午後、エントで会議をやるのに部屋が狭すぎるというので、今朝急遽オフィスの模様替えをやることになりました。

 同室のPさんの使っていない机と本棚を処分して、私は出入口近くにいたのですが、彼の空けたスペースへ今までのままで平行移動となりました。3年間で本棚の後ろの壁は湿気でボロボロになっていました。 思い起こせば3年前に隣の部屋へ引っ越すという事態がダメになったドサクサからPさんが奥に座ったほうがいいという風水を持ちだされて昨日までの配置でいたのでした。
 私にはいい流れが来たような気がします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月10日 (木)

アシスタントのHさんについて

 アシスタントのHさんは来年の4月から2年間、大阪で日本語学校で日本語の勉強をして、それから写真の勉強をするそうです。日本の文化にとても興味があるので、日本に行きたいそうです。ところで、なぜ、東京ではなくて大阪なのか、と尋ねたところ、変わっていて楽しそうだから、と、いかにも彼女らしい答えでした。

 実際、彼女はとても個性的です。大学で法学を専攻してから、NIHEで昆虫学の実験助手をして、今は週3日5時過ぎに日本語の勉強をしながら私のアシスタントをしています。特定の宗教に入っているわけでもないのですが、毎月旧暦の1日と15日は肉を食べません。服装は若者っぽいのですが、どちらかと言うとボーイッシュです。肝心の写真は、素人の私から見ても普通の人が撮影したのとは少し違います。光の表現や構図の取り方が素人離れしている気がします。日本語はまだ勉強を始めてから3ヶ月しか経っていないのですが、かなり話せるようになってきています。仕事に関してもそうですが、本当にこの子は優秀だなあ、と思うことがあります。
 前にもこのブログに書きましたが、私から上司へのアピールがまずかったため、彼女を3月末で一旦辞めてもらいました。7月から再び働いてもらう予定もだめになり、諦めかけていたのですが、なんとかまた働いてもらえるようになりました。彼女のことでお金を取ってくることの厳しさと人を雇うことの責任をしみじみと勉強させられた気がしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 9日 (水)

9月なのに、まだ暑いハノイ

 あっという間に8月が過ぎ、9月になりました(今更という気もしますが)。

 さーよーならー、夏の日ー(by山下達郎)。
 しかしながら、ハノイはまだ暑いです。まだ最高気温は38度くらいあったりしますし、夜は25度以上あるので、寝るときは裸で扇風機と時々エアコンが必須です。電気代がかさみますねえ。
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 8日 (火)

すうどん、げうどん?

 アシスタントのHさんは来年4月から日本に留学する予定なので、日本語の勉強をしています。彼女はフェイスブックにも写真と一緒に日本語のコメントを載せています。

 昨日、アップした写真には日本食屋のうどんが写っていて、「友達とげうどんを食べました。おいしかったです。」、と書かれてありました。
 「げうどん」というのは、聞いたことがないので、何か、と尋ねると、肉とかが入っていないうどんであるということでした。彼女は信心深い人で、今月はまる一月肉食をしないそうです。それで、ネギしか写っていなかったのか。
 それは、すうどんです、と彼女に教えてあげました。
 先週は、モスキートを日本語で何というのか、紙に書いてくれ、と言われたので、蚊と書いてその下にひらがなで「か」と書いて、ついでに虫とそのよみがなを書いてやりました。
 たいしたことは教えてやれないので、せめて、聞かれたことには正確に答えてやって、間違いがあったら指摘してやらないと。
 それにしても、なんで、げうどん、になったのだろう。
(釜揚)げうどん、だったら肉とかなくてうどんだけだから、釜揚げの漢字なしだったのかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 5日 (土)

二人のベトナム人アシスタント

 今日でベトナム人向け研修コースは終了。今年はダニ学の講義もなく、契約書を作成することもなかったのですが、それでも実習場所を確保したり、NIHEと日本側との交渉を手助けしたりと、それなりにやることはあったので、肩の荷が下りた気がしました。  ところで、今週から二人のベトナム人のアシスタントが私の下で働いています。一人は今年の3月まで働いていたHさんで、今回の研修コースがらみで長崎のある企業から研究費が出ることになったので、もうひと押ししたかった研究を継続するために彼女にまた蚊の飼育と管理を頼むことにしました。7月から雇うことができるかもしれない、と言いながらその時はだめだったので、2ヶ月ほど遅れましたが、再び働いてもらえるようになってよかったです。  もう一人の方はDさんという人で、大学院の修士1年で、結婚していて子供が一人いる方なのですが、大学院の単位はもうほぼ取っているので月1回行けばいいし、子供は旦那さんと親が子育てに協力してくれているというので、野外調査の時の段取りと私の通訳をやってもらうことにしました。  私の仕事へのモチベーションは4月以降下がってしまって、マダニの調査をしたり論文書きをすることでなんとか過ごしてきたのですが、自分の下に人が加わったことで気が引き締まった感じがしますし、少し明るくなったような気もします。  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 2日 (水)

失くした財布

 今週はベトナム人向け研修コースのアテンドをしています。昨年同様に知り合いの日系企業のところでネズミを取らせてもらいました。今回はその後、防鼠工事というのですがネズミが部屋に入ってこれないように侵入口を塞ぐことも行いました。

 毎晩、日本から来ている人達と飲みに行っているのですが、最初の晩に日本食屋で会食した後にタクシーで帰った際に車の中に財布を忘れてしまいました。翌日、秘書のTさんにタクシー会社へ電話をしてもらったのですが、失くした財布が出てくることもなく、念の為に日本料理屋にも電話をして確かめたのですがそこにもありませんでした。
 はー。
 財布に入っていた金額よりも財布自体のほうが高いし、少々無理していいものを買ったのでショックが大きいです。使い込むほどに馴染んでくる感じがしたので、結構気に入っていました。
 酒はほどほどに。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 1日 (火)

失くした財布

 今日からベトナム人向けの研修コースがはじまりました。今回はネズミ駆除の応用コースということで、午後2時から昨年と同じ、私の知り合いのAさんが経営されている会社にネズミの罠を仕掛けに行ってきました。

 予定通りに作業は進み、4時前にNIHEに着いて、いっときの休憩の後、夕食をバールという、御一行が宿泊されているホテルの近くの洋食レストランで夕食をとりました。
 また、飲み過ぎてしまいました。
 実は、昨日も、今回の研修コースを金銭面でサポートして頂いているNBSさんと一緒に八十八商店という日本料理屋に行ったのですが、つい飲み過ぎてしまって、帰りのタクシーで財布を忘れてしまいました。
 CPタクシーというのは(後で八十八商店さんに確認したら)八十八さんも私も記憶にあったのですが、今日フレラボの秘書のTさんに電話をしてもらったところ、今のところなしのつぶてです。
 財布に入っていたお金よりも財布自体のほうが高かったのです。
 あーあ。
 男は財布と時計は無理してでも高いものを持っておいた方がいいという、池波正太郎か開高健が言いそうな一節を私がどこかで読んで、無理して買った財布でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »