« 二人のベトナム人アシスタント | トップページ | 9月なのに、まだ暑いハノイ »

2015年9月 8日 (火)

すうどん、げうどん?

 アシスタントのHさんは来年4月から日本に留学する予定なので、日本語の勉強をしています。彼女はフェイスブックにも写真と一緒に日本語のコメントを載せています。

 昨日、アップした写真には日本食屋のうどんが写っていて、「友達とげうどんを食べました。おいしかったです。」、と書かれてありました。
 「げうどん」というのは、聞いたことがないので、何か、と尋ねると、肉とかが入っていないうどんであるということでした。彼女は信心深い人で、今月はまる一月肉食をしないそうです。それで、ネギしか写っていなかったのか。
 それは、すうどんです、と彼女に教えてあげました。
 先週は、モスキートを日本語で何というのか、紙に書いてくれ、と言われたので、蚊と書いてその下にひらがなで「か」と書いて、ついでに虫とそのよみがなを書いてやりました。
 たいしたことは教えてやれないので、せめて、聞かれたことには正確に答えてやって、間違いがあったら指摘してやらないと。
 それにしても、なんで、げうどん、になったのだろう。
(釜揚)げうどん、だったら肉とかなくてうどんだけだから、釜揚げの漢字なしだったのかも。

|

« 二人のベトナム人アシスタント | トップページ | 9月なのに、まだ暑いハノイ »

ベトナム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すうどん、げうどん?:

« 二人のベトナム人アシスタント | トップページ | 9月なのに、まだ暑いハノイ »