2016年末のサイゴンタッチ大会
土曜日はホーチミン市でタッチラグビーの大会がありました。ハノイからは2チーム参加で、女性が1/3ほどでした。私はAチームで参加したのですが、初戦で皆硬くなってしまって、負けてしまいました。審判が日本人に厳しいのはいつものことですが、接戦の時に厳しい笛が吹かれると、1点差が2点差になり、最終的には5対3で負けました。それからの2試合は割と楽に勝てたのですが、4試合目がニュージーランドチームで、前半は2対1で勝っていました。しかし、後半は力の差が出て、3対4で負け。その後の、5位6位決定戦はハノイチーム同士でしたが、若いBチーム相手に善戦し、終わってみたら3対2で勝ちました。
最終試合を終えて、終了後のセレモニーも参加して、なかなか捕まらないタクシーにジリジリしましたが、どうにか8時のフライトに間に合いました。同じフライトで帰った主要メンバーから反省会に誘われたのですが、翌朝6時にNIHEに集合でしたので、一人先に帰りました。
1年前は脳震盪で参加できなかったのですが、今年は参加できただけでも良かったです。そして、時間の経つのは早い。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本で開催のラグビーW杯と戦闘前の儀式(2019.09.21)
- 水曜日の稽古の最終日(2019.01.24)
- 55歳にして何を思う(2018.12.02)
- 受かってよかった1級試験(2018.10.12)
- 地道に合気道の稽古(2018.10.10)
コメント