科研費の申請書書きで感じたこと
今年も科研費の申請書書きの時期になりました。今までは、提出前の申請書の見直しを匿名の教授方が行なってくれたのですが、今年からは匿名と言いながらも結局それぞれ専門分野の教授がチェックを入れるわけだから、申請者本人が科研費取得の経験のある方に校正をしてもらってから提出することになりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も科研費の申請書書きの時期になりました。今までは、提出前の申請書の見直しを匿名の教授方が行なってくれたのですが、今年からは匿名と言いながらも結局それぞれ専門分野の教授がチェックを入れるわけだから、申請者本人が科研費取得の経験のある方に校正をしてもらってから提出することになりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10年ほど前に書きかけてそのままになっていたマダニの短報を少し前に日本の雑誌に投稿しました。今日、その校正が送られてきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週からいつも通りの日常です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近はFacebookにアップすることが多いので、 久々のブログです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日問題となった感染実験のトラブルですが、今日点検を行なったところ実験に供試した(これは農学系昆虫学での用語です)ウイルスに原因があることがわかりました。非常に濃度が低いか、存在しない可能性が考えられます。念のため、抽出キットと私の手技を点検するためのサンプルはポジティブでしたが、実験に使用した後で保存しておいたウイルスの培養液を検査してみたら非常に低い値となりました。そのせいもあって、感染後にウイルスが検出されやすい状態の蚊を調べてみてもネガティブでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント