« 合気道仲間の披露宴 | トップページ | 論文を書くのを早くせよ »

2018年12月13日 (木)

ヒーターの恣意的操作

 デングウイルスに感染させた蚊を凍結させておいたのを、最近冷凍庫から取り出してRNAを抽出しています。抽出過程でサンプルの入ったチューブを3分間、70度に置くのですが、最近、なんか温度が低いような気がしていました。一応ダイヤルは70度をさしていたので大丈夫だろうと思っていたのですが、念のため温度を測ったら45度くらいしかありません。ダイヤルをよく見たら、ポッチに見えたのは別の部分でした。ちなみにものすごいアナログな機械なので、温度がデジタル数値として表示されることなどありません。

 あー。
 11月から500サンプル近く処理してきたのにパアです。
 今回最初に実験を始める前に温度が70度なのをレーザー型の温度計で確認したので、誰かがダイヤルをいじったとしか考えられません。数日前に、焦げる匂いがするとか、臭いとか、実験室で作業しているエントのスタッフに言われたのですが、彼らに確認してみたところいじっていないと言われました(ま、そりゃそうだろ)。
 腹が立ってしょうがなかったのですが、その都度しっかり確認をしなかった自分も悪いと怒りをなだめています。

|

« 合気道仲間の披露宴 | トップページ | 論文を書くのを早くせよ »

研究」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒーターの恣意的操作:

« 合気道仲間の披露宴 | トップページ | 論文を書くのを早くせよ »