« 今年も参加できなかった合気道サッカー大会 | トップページ | へこむことの多かった4月上旬 »

2019年4月 3日 (水)

ベトナム人の衛生面

 昨日は仕事関連でいろいろトラブルがあって精神的に疲れたので、仕事が終わったらすぐにジムへ行きました。筋トレとランニングをやり終えて、トイレに行って手を洗おうとしたら水が出ません。もう一ヶ月くらい前からここのトイレの洗面台は水が出ません。ということはここのトレーナーのお兄さんをはじめ常連達はトイレの後手を洗わないんだろうな。

 英語の通じるジムのお姉さんに水が出ないと話そうとした時に、彼女は流石に男子トイレに入らなかったのですが、その後男性スタッフに説明していたようでした。私は早く汗を流したかったのでその場をさったのですが、洗面台だと了解したのかな。

 さて、汗を流したあとは、いつも洗面台でドライヤーで髪を乾かします。たまに髪でなくて下の毛を乾かしているベトナム人がいてびっくりします。あとは綿棒で耳でなくて、鼻の掃除をする人がいます。私はこの前インフルエンザの検査で初めて綿棒を鼻の奥に突っ込んだのですが、両方の穴に綿棒を突っ込んでクリクリするベトナム人をここのジムではよく見かけます。

 時々、誰もいない時に、床に落ちている綿棒をゴミ箱に入れて、その後はもちろん手を洗っていたのですが、あー、たぶん、先々週の夜中に熱を出してそれから風邪をひいているのは、誰かがウイルス付の綿棒を床に捨てて、それを自分が拾って捨てたせいかもしれないと気がつきました。

 もうやりません。

 私は毎朝、小さめのフランスパンを食べるのですが、以前はユニマートの中にあるパン屋から買っていました。ジムに通うようになってからはユニマートには全く買い物に行かなくなったので、タッチラグビーに行く時に西湖近くの本店で買うようにしています。

 先日、たまたまユニマートでパンを買った時です。フランスパンを2個注文すると、前からいた店員の女の子が棚からパンを手でわしづかみにして紙袋に入れました。ちゃんとグローブかゴテを使えよ、と言おうかと思いましたが、棚に陳列する時点で直接手づかみでやっているのだなと思ったので、もう二度とここでは買わないと決めて店を後にしました。アパートの近くにもっと安くてそれなりのパン屋を見つけたからいいです。

 もちろんきちんとしたベトナム人もいますが、そうでない人がやたらと目立った今日この頃です。

|

« 今年も参加できなかった合気道サッカー大会 | トップページ | へこむことの多かった4月上旬 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年も参加できなかった合気道サッカー大会 | トップページ | へこむことの多かった4月上旬 »