北大と千葉
7月最初の週にはたまたま土日にNIHEに行く用事がないことが前にわかっていたので、バンコクの後一時帰国をして札幌に行ってきました。土曜の夜に大学時代のラグビー同好会のOB会があったのでした。
金曜の深夜にハノイを出て翌朝成田に到着。あれっ、スーツケースの中が濡れているのはチーズと一緒に入れた保冷剤のせいかと思ったら、お土産に入れた缶ビールの一つに穴が空いていました。札幌行きのフライトは10時過ぎだったので、2時間くらいかけてスーツケースの中を拭いて、さらに札幌のホテルで消臭剤をかけたりしました。
予定より遅れて北大植物園に入りました。毎年大学に寄付金を払う代わりに無料の入園券が送られてきます。今回、初めて使いました。昔の園内にはシマリスがいたのですが、今やカラスばっかりでした。シマリスはカラスの餌食になったのでしょう。
園内を散策した後は大学の総合博物館へ。ここは以前理学部の校舎で、私は学部時代はここに通っていました。受付で、農生の昆虫OBで博物館の教授になっているOさんを呼んでもらったら、この日はバイオミミクスのセミナーがあり、カフェでの懇親会に参加されていた恩師のS先生に会いました。さらに京大のMさんも偶然いて、旧交を温めました。お三方からセミナー後の飲み会に誘われたのですが、ラグビーの飲み会が入っているという理由でお断りしてススキノへ。
男性はあまり変わっていませんが、マネージャーは変わってしまって最初はわかりませんでした。結局12時近くまで飲んでしまいました。
翌日は応動の友人のI君と彼の車で五色温泉へ行ってきました。だいぶ新しくなっていましたが、昔の露天風呂の雰囲気は残っていました。もっとゆっくりした予定で来いよというI君の苦情を受け流しながら、支笏湖経由で千歳空港まで送ってもらい、羽田へ。
千葉で今度は千葉中央博にいたOさんと千葉寺に移動して、彼が中央博に勤めていた時によく行っていたマグロ丼のうまい店に行きました。Oさんとも久しぶりだったのでいろいろと積もる話をしました。中身の濃い土日でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 仕事は良し、ホテルは悪し(2020.01.30)
- 黒檜山と御神水(2019.08.13)
- 北大と千葉(2019.07.18)
- 2回目のMorphometricsの講習(2018.08.24)
- ルアンパパーン3日目(2018.05.05)
コメント