« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月29日 (水)

2021年の十大ニュース

今年を振り返るといろいろありました。

1.茨城県園芸研究所に勤務した。ダメ元だったのですが、それでも出してみるものです。当初はカイガラムシの分子系統が主な仕事のはずだったのですが、研究室のスタッフの一人が突然辞めたことやお金がないせいもあって、生態学寄りの研究になりました。

2.勤務に伴って実家から笠間市に引っ越した。自然が豊かな割にはスーパーやコンビニなどがあって、駅や病院も割と近いので便利なのですが、地震が多いのと冬は寒いのが難点かな。

3.前立腺に癌が見つかった。頻尿気味だったので人間ドックのついでに検査をしたら陽性でした。ホルモン剤投与と陽子線照射の治療をすることにして、10月からホルモン剤の治療を始めました。股の部分を刺激するのは体に良くないらしく、自転車、バイク、乗馬はご法度になりました。

4.新車を購入した。就職が決まったので、通勤のためにスバルのフォレスターを買いました。群馬と茨城の移動には快適ですが、独り身にはやや大きい感じもします。

5.母親の車を擦って修理した。新車の納車までに母親の車を借りていたのですが、勤務初日の朝に慌てて家を出るときに後部ドアを擦りました。修理代に16万円くらいかかりました。

6.コロナのワクチンを2回接種した。笠間市で8月までに終えました。

7.岩間流合気道を始めた。ワクチンが終わるまで待って、9月から始めたのですが、10月は検査などで2週間ほど休みました。

8.冷蔵庫、洗濯機、テレビ、ブルーレイを購入した。やや高め、大きめの電化製品にしたのですが、おかげで快適です。

9.悪質出会い系サイトを経験した。ベトナムにいた時から知っているサイトだったのですが、一月ほど英語でやりとりした後で、一人目はロシアから電話番号を教えろと言われたので断り、二人目は今トルコにいてカードが使えないから100万円を振り込んでくれと言われて断りました。うまい話には裏があるわけです。

10.3月末まで失業保険で乗り切った。1月末で保険は切れたはずでしたが、コロナ禍だったことで支給が50日分延長されました。

やはり4月から茨城で働いたことで心身も環境も変わりました。論文は蚊の関係が3報で、2つは筆頭著者でした。来年はマダニの論文と蚊の論文を2報ずつ出したいです。

| | コメント (0)

2021年12月24日 (金)

12月に入った

先々週の金曜日は職場の人と委託試験の成績検討会の打ち上げと研修に来ていた人の送別会を兼ねて牛久で飲み会でした。先週は土浦で10年ぶりくらいに千葉大の時の知り合いと飲みました。どちらも相手がつくば在住だったので私が出かけたのですが、この頃急に寒くなったし、予想していたよりも遠かった。それはさておき、コロナ禍で外で人と一緒に食事をしたり飲む機会はなかったので、楽しかったです。

今日はクリスマスイブだったので自宅でまったりとテレビを見ながら食事をして、洗濯をして、図書館で借りた本を読んで、武器技の稽古をして、DVDでフレンズを見て、いつもと変わりない夜でした。

室長から年度末の研究報告会の過去の資料を見せてもらって、学会の申し込みやプログラムも出揃ってきたので、そろそろ来年の計画を立てないと。

| | コメント (0)

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »