スポーツ

2023年3月 5日 (日)

初段の試験に失敗

久々の更新です。

合気道の昇段試験でした。

ベトナムの時は、自分が受けたいから受ける、という感じだったのですが、本来は師範が、もうそろそろ、この域に達したか、という感じで試験を受けさせるものだそうです。

合気道の昇段試験は1年で取るものらしい。

海外から来た内弟子たちと学生の合宿で、いつもは5、6人の道場が20名以上になってしもた。

姉弟子から基本の横面打ちを指摘されていた時に、いきなり先代師範から、角田君、前へ、と言われて、あー、横面打ちのダメ見本か、と思って、前に出てみたら、学生の一人も前に出て、と言われ、あれっ、これはもしかして、昇段試験?

相手との間合いが遠すぎる、と言われて、先週まで共に稽古を重ねてきたチリ人のAさんがやけに近かったのを納得した。

その後のことは思い出せない。。。

内容の伴わない学位論文をいらないのと同じで、実力の伴わない初段なんて要りません。

また、明日から一歩。

| | コメント (1)

2021年11月11日 (木)

合気道再開

今の職場は合気道の創始者に縁のある岩間地区の近くにあります。ここには正統派の道場と岩間流という別の流派の道場があります。

岩間流については私も多分ベトナムに行かなかったら知らなかったかもしれませんが、たまたまベトナムの勇気修道館道場で一緒に稽古をした人が岩間流の方だったのが興味を持つきっかけになりました。

日本に帰ってからネットでいろいろ調べてみると、木剣や杖を用いた稽古も割と多いことやなんとなく古武道に近い印象を受けたので9月から岩間流に入門しました。

実際に入ってみて驚いたのは、まず門人が少ないことでした。多い日で7、8人で、若先生と先代の奥様と私の3人だけという日もありますが、通常は身内の人たちを除いて3、4人でしょうか。ベトナム人達にも岩間スタイルは以前から有名だったので、えっ、これしかいないのか、という印象でした。

人数が少ない分懇切丁寧に指導してもらえます。しかもちゃんと理論も説明してくれて、つべこべ言わずに言われた通りにやれ、と言われるようなことはありません。頭に体がついていかないのにイラっとしますが、よくわからずに時間をかけて体で覚えていったベトナムの時よりも効率的に稽古はできるように思います。

とにかく、流派が違うだけでこれまでのやり方と全く違う部分があり、また、受けもしっかり相手の腕を握ったりしないと怒られるので、1時間で頭も体も疲れます。うまく受け身を取れないような投げもあるので、毎朝起きる時体のあちこちが痛みますが、習うより慣れろ。今の職場にいる間はできるだけ休まず稽古に出るつもりです。

 

| | コメント (0)

2019年9月21日 (土)

日本で開催のラグビーW杯と戦闘前の儀式

 ラグビーW杯が始まりました。私の周りには日本での開催は一生に一度あるかないかなのだからと、もう仕事どころではない人達がたまたま多いです。

 ハカはオールブラックスの試合前の伝統の儀式で、元を辿れば50年前の日本テレビのドキュメンタリー番組で紹介していたニューギニアの首刈り族、じゃなかった、伝統的社会の人々が戦さの前にやっていた儀式です。南太平洋のトンガとかフイジーとかも同じような儀式をしますが、それ以外の国はそういう儀式を試合前にはしません。

 で、日本だったら戦さの前に何をしたのかとかいろいろ考えて、信長の敦盛とか、武田軍団の「御旗楯無」かと思ったら、日本代表の合宿には赤備えが鎮座されていました。

 うーん。映画やテレビでは、御旗楯無もご照覧あれ、というのは武田勝頼が家臣の制止を振り払って、この鎧を前にして文句を言うな、と説き伏せるシーンが多いので、やっぱり死を覚悟してとか、君が代とかに至るような気がしてしまいます。

 ハカって、実はなんて言っているのだろう。

 

| | コメント (0)

2019年1月24日 (木)

水曜日の稽古の最終日

 水曜日の合気道の稽古は少人数でMさんがしっかり教えてくれて、稽古の後は近くのビアホイで飲んで帰るのを楽しみにしていました。

 昨夜もいつものようにビアホイに寄ると、今日が水曜日の稽古の最終日という宣告がありました。
 なぜか、と尋ねると、稽古場にしている文化会館がもう会議やダンスにしか部屋を貸さないようになったからだそうです。近くで貸し出ししてくれる場所を探しているようですが、なかなか見つからないそうです。
 1級を取れたのも水曜日の稽古の賜物だったと思うのですが、残念です。
 ドラゴンズのタッチ練習に参加するかな。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 2日 (日)

55歳にして何を思う

 昨日は55歳の誕生日でした。昨日の朝、ホーチミンからハノイに戻りました。

 2週間前に日本から合気道の先生夫妻が見えられたわけですが、今週も別の先生が日本からお弟子さん達を連れて来越されました。ベトナム人の初段以上の承認審査の日でした。
 稽古の後で初段の人20分、2段と4段の人が20分、それぞれ審査を受けたわけですが、端で見ていて長いなーと思いました。休みなしでの20分ですから。
 皆、審査に合格し、その後は先生を囲んでのお祝いでした。ついでに私の誕生日も祝っていただきました。
 とりあえず、私的な面では合気道で初段を取れるように頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月12日 (金)

受かってよかった1級試験

 先日受けた合気道の試験は受かってました。今日、修道館クラブの主務をやっている人から試験を受けた人全員に連絡が回っていました。自分の技についていくつかコメントがあったのですが、これからの稽古で克服して、初段の試験では問題のないようにしたいですね。

 科研費の申請書書きはなかなかはかどらず、所内の第一回の締め切りを過ぎてしまいました。一方で、別の事務処理に手間取ったりしているのでジリジリしていたのですが、少し気分的に楽になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月10日 (水)

地道に合気道の稽古

 先月末の土曜日に合気道の昇級試験があったのですが、思うようにいかず、特に自由技では戸惑うことが多くてボロボロでした。審査はすぐに集計されて、正式には数週間後に免状とともに結果がわかるのですが、多分、ダメだったでしょう。今回は直前までTさんが教えてくれていたのですが、最後の方までダメ出しされていたもんなあ。まあ、次回は受かるように頑張ります。

 今週最初の土日は日本から師範の先生とお弟子さん達の一行が来たので、合気道と飲み会でした。
 こちらでサッカーをやっていた時に、下手くそな自分に嫌気がさした時、ある人が1試合の中でも練習の中でも1個でいいからここはよかったと思うことが見つかったら、それでいいんですよ、と言われて、少し気持ちが楽になったことがありました。
 合気道も同じで、1回の稽古の中で1つでも前向きなことがわかれば、それでよしとしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月20日 (水)

日本代表、コロンビアにリベンジ

 先週に夜間実習を終えて、昨日ダニの講義を終えました。これで今年度の三ヶ月研修は終わりです。お疲れさまという意味を兼ねて昨日はSさん、病害動物の院生、研修生三人と浜口町でサッカーW杯の日本代表とコロンビア戦を観戦しました。

 いやー、勝てるとは思っていませんでしたが、勝ててよかった。前回、コロンビアにボロクソにやられたので、リベンジですね。それにしてもこういうのが因縁の相手というのでしょうね。思わず気が大きくなって、全員の分をSさんと二人で支払ってしまいました。4年に1回、しかも、あるかないかだから、いいか。
 4年前は両親が入院したこともあって休暇を取り、私が実家で留守番をしたので割と日本に長く滞在しました。帰りは仁川経由だったのですが、空港でドイツとアルゼンチンの決勝戦を見ました。あれからもう4年経ったのか。しみじみ。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 2日 (月)

ハノイでのタッチ大会の後日本へ

 日曜日。午前中は蚊の観察をして、アパートに帰る途中で久々に行きつけのカフェで梅ジュースを飲みました。

 家でお昼を食べて、1時間半ほど寝ました。なぜかわかりませんが、平日でもお昼を食べたら長い時は1時間くらい寝ないとだるいです。そう言えば離婚した後1年ほどつくばの中央農研に通っていましたが、20分くらいで仕出し弁当のお昼を食べた後1時まで誰もいない会議室に椅子を並べて寝ていました。
 3時からいつものフラワーピッチでタッチの大会でした。日本人チームは2チーム出ましたが、それぞれの組みで1位になったので、決勝は日本人チーム同士でした。そして私のいたチームがなんとか優勝。よかったぞい。
 試合の終わったのが7時過ぎだったので急いでアパートに戻り、シャワーを浴びて荷物の確認をして、ハノイ駅からバスでノイバイ空港へ。今回は私費ですが、9千円だけ余分にお金を出してビジネスクラスにしました。ゴールドカードから格下げになったので、今は久々のラウンジです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月12日 (火)

やり切ったサイゴンタッチ大会

 土曜日にサイゴンタッチ大会があったので、金曜日の午後からホーチミンへ行っていました。

 金曜日には今年の3月まで長崎に留学していたパスツール研のTさんと彼女の同期のIさんがパスツール研の集会で発表するためにベトナムに来ていたので、一緒に夕食を食べました。しかし、ここで出された生春巻きがあたって、ホテルに戻ると下痢になりました。朝もまだ下痢。
 いつものファミマで皆と待ち合わせをして、タクシーの中でおしゃべりをしながら会場のRumit大学へ移動したわけですが、私はテンション低く、恙なく終わってくれと願うだけでした。
 平均年齢42歳、女性4人、男性5人のチームでしたが、1試合目に勝ち、2試合目は敗れたものの3試合目は引き分け、4試合目は勝ちでした。2勝1分け1敗ながら得失点差で3位となり、別のブロックの3位チームと5位をかけて対戦したわけですが、なんとか1点差で勝ちました。
 4試合目までは靴擦れもまだなんとかもっていましたが、5試合目で両方のかかとの皮が剥けてしまいました。痛い。
 もう走りたくない、と思いつつも、5試合目も最後まで走り切れたのは、この一ヶ月ジムで筋トレと走り込みをしていた成果だと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧