日本の大学を辞めるにあたって考える経済的なこと
先日、ホーチミンに行った折にパスツール研究所の職員のTさんと会ってきました。彼女は長崎大学のうちの研究室に留学していたのですが、まだ学位を取れていないため、折を見てケアをするようにしています。私がメンターだったわけもありますが、特に何か彼女に有益なアドバイスをしたのかと言われると、うーん。
契約が切れるため3月末で帰国する予定だと話すと、ベトナムの大学に就職する気はないのかと、尋ねられました。あっ、それもありか、と気づいたので、彼女に話を進めてもらいました。
すると、帰りの飛行機の搭乗を待っている間にカントー市にある大学に話をつけたのでCVを送ってくれ、という電話が入りました。
早い。
家に帰って、すぐにCVを送りました。
ただ、3日ほど経ってから考えたのですが、給与がどうなのか。ハノイ 国家大学で日本語を教えている知り合いの方は月5万円だそうですが、彼は日本の一流企業を退職して、悠々自適の生活を送っているので、参考にはなりません。遠慮して月10万円でもいいと答えていたのですが、社会保険だとか医療保険だとか年金だとかのことを考えると、10万円ではやっていけません。同僚で給料が安いからあげてほしいという人もいますが、それでも日本の大学に就職している方が待遇の面で恵まれていると言えます。
最近のコメント